M1

雑記

EAS CLIをインストールしてみましたとりあえず。

前回、EAS-CLIを使え!というエラーに挫折してはや数週間、やっと気を取り直して、ちょっともう雑に適当に!とにかく進めてみることにしました。検索しても情報がイマイチ古いので、とりあえず公式を参照英語を頑張って読むのが面倒くさいので、もうC...
雑記

Superseded by eas build in eas-cli(eas-cli の eas ビルドに取って代わられた)

前回まででにReactNativeでExpoCLIを使って開発したスマホ向けアプリのリリース手順を確認してきました。ExpoCLIでリリースビルドする前の準備を整えたので、さぁビルドしてみるぞ!とexpobuild:androidを実行して...
雑記

Macbookのコンセントプラグをペンチで曲げて使っている話

つらい、、つらいことは重なって起きますよね本当に、、先日ビジネスホテルにM1MacbookAirの電源タップを忘れてしまったのですが、その日の夕方に電話してみると「届いていない」とのこと。ホテルを出たあとはリュックを開けることもなくコインロ...
雑記

React NavigationのDrawer Navigatorでbabelプラグインエラー

CodeZineさんの記事でReactNativeを勉強しているのですが、画面遷移ライブラリ「ReactNavigation」の基本で躓いた話です。共通セットアップは問題なし記事通りにまずは共通のセットアップをしていきました。コアライブラリ...
雑記

M1 MacBookへのAndroid Studioのインストールで困った件について

ReactNativeを学習しようとして下記サイトを読んでいたのですが、速攻でエラーで詰まりまくった話です。AndroidStudioのインストールがうまくいかず、、、Javaのせい??学習の導入、環境設定のところで、AndroidStud...
雑記

ReactNativeの開発環境の構築でどん詰まりした件について。【Expo編】

記事が少し古いとは思ったのですが、まとまった読み物だったのでCodeZineさんの「基礎からはじめるReact Native入門」を読むことにしました。 しかしながら、やはり情報が古いせいもあり、環境設定でどん詰まりしてしまったので、この一連の記事は知識として参考に読むだけにしておいた方がいいですよ、という話です。。
雑記

M1 MacにHomebrewでnodebrewからNode.js入れてVueCLIを導入する

タイトル長いwM1MacにHomebrewでnodebrewからNode.js入れてVueCLIを導入していきます。nodebrewの確認まずnodebrewがすでにインストールされているかの確認をします。nodebrew-vzsh:com...
雑記

M1 MacにHomebrewでJavaをインストールしたい

先日めっちゃ分割払いでM1Macを購入したのですが、Javaをインストールしようとして思いのほかつまずいたので忘備録を残しておきます。(M1・M2の情報が錯綜していました。。)Homebrewの前にXcodeをインストールする※「M1・M2...
雑記

アラフォーのおっさんが職業訓練校の学割でMacBookを買ってみた話

昨年末の話です。会社をコロナリストラされて職業訓練に通っていたのですが、学割定期券は買えないけれどMacは学割で買えるという事だったので、せっかくだしと卒業前にMacBookを買うことにしました。学校に在籍証明書を発行してもらい、ネットでA...
スポンサーリンク